重いバイク再び

7月、年寄り向きのバイクに乗り換えました。
軽いバイク(BMWF800)も良かったのですが、どうも走り出すと向きになり、年甲斐もなく、すり抜けしたい気持ちを抑えられません。
そこで、再び重いバイクに乗り換えました。
BMWRT1200(中古)、価格130万円。走行距離35000キロ。程度上々、オーディオ付き。重量276キロ、F800の下取り価格45万円。

正直、走行キロ数はかなりでしたが、近所のアライモータースでの販売であったことから決めました。日頃のメンテなど、やはり近くのディーラーがいいです。
RT1200は何といっても年寄り向きのバイクです。まずバランスがいい。安定感は抜群です。加速はいまひとつですが、走りだせば楽勝です。
それにグリップヒーター、シートヒーターなど冬でも楽しめます。
雨風に対する電動ウィンドウシールドも大きめで、風の抵抗も気になりません。よくできています。
オーディオは、バイクの走行音が大きく、残念ながら走行中は全く聞こえません。音量を上げてしまうと暴走族に間違えられるので、現在はバイクの手入れをするときのみ使用しています。
そんな次第で、令和3年後半はBMW1200RTです。
やはりBMの「ひらひら感」は他のバイクにはない、と思われる今日この頃です。

2021年10月28日 | カテゴリー : その他 | タグ : | 投稿者 : タカダ都市設計

軽いバイクに乗り替えました

新型コロナは私の生活行動にも影響を及ぼしています。

昨年初めから新型コロナ騒ぎが始まり、電車通勤が気になり、バイク通勤に変えました。そして、毎日バイクを取り回しているうちに、バイクの重さが体に堪えてきました。

そろそろ10年になるCB1300ST。去年7月整備したばかりですが、「何か他のバイクに」という考えが頭をもたげてきました。

軽くてそれなりの風格があり、価格的にも安価なもので探していたのですが、なかなかそんな都合がいいものはありません。

そんな時「グーバイク」で、BMWのF800程度であれば60万円前後で比較的新しいものが販売されていることを見つけ、品定めに早々リバースオート相模原に行ってみました。

F800GT、65万円。走行距離2900キロ。ほぼ新品。重量210キロ、軽い。CBの下取り価格45万円。検討の余地あり。

友人に相談し、その週の土曜日には注文しました。

そんな次第で、令和3年はBMWです。

乗ってみると、トルクが全くなく、CBの癖が残っているためか、交差点途中でエンストはたびたび、乗車姿勢もCBと異なることから腰痛も。年寄りにはバイクの乗り換えは別の意味で堪えます。シートをハイシートに変えたり、ハンドル角度を変えたり。

それでもBMの「ひらひら感」は他のバイクにはない、と思われる今日この頃です。

もう少し乗って、BMの良さを引き出そうと思います。

2021年4月5日 | カテゴリー : その他 | タグ : | 投稿者 : タカダ都市設計

バイクその後のその後

バイクのその後のその後です。

バイク購入が平成22年7月、平成29年3月23日現在で距離23566キロ7月に3回目の車検。

忙しくてあまり乗れていない。たまにナップスとガソリンスタンド・ホンダドリーム立川

この冬は立川ライディングスクールも休みで、4月には出席するつもり

今年は68歳になる予定、いつまでバイクに乗れるのか?

バイクを家から出すとき一番つらい、力がいる。乗ってしまえばこんなにラクなものは無いのですが。ただ次の日体が痛い。特に左手:腕尺側手根伸筋が痛くなる。左足親指の付け根も痛くなる。やはり重過ぎるのか?

軽いバイクに乗り換えるか?

バイクカバーも交換したし、クシタニの皮手袋も購入したし、当分このバイクで行くしかない?

春はどこに行こう。とりあえず走ろう。

桶川スポーツランドにて

2017年4月1日 | カテゴリー : その他 | タグ : | 投稿者 : タカダ都市設計

バイクその後

バイクのその後です。
バイク購入が平成22年7月、平成26年3月26日現在で距離13000キロ。
忙しくてあまり乗れていない。
最近立川ライディングスクールの開催も中断されていて、乗る機会が特にない。
●平成24年8月
雨の中を朝6時15分に出発、清水第2東名まで、我が本籍地に立ち寄り52号線を北上、雨は小雨、12時下部温泉到着、温泉に入り友人の電気屋さんの実家に立ち寄り、夕方6時帰宅。
●平成25年3月
軽井沢をめざす、関越富岡ICあたりで、寒くて降り矢島さん宅の炬燵で休憩、軽井沢は断念。ヒーター入りのウエアーがほしい。
●平成25年8月
清水 富士見ヶ丘カントリークラブのゴルフコンペに参加、朝4時にバイクで出発、ゴルフ場に7時前に到着。一通りの練習をしたが、3ホールまでパターで手が痺れて振動が止まらなかった。
翌日朝7時 友人H君と御殿場ICで待ち合わせ、伊豆箱根スカイラインを堪能。帰り熱海に降りて海岸沿いを走る。渋滞と熱波、行きはよいよい、帰りはなんとかで。
小田原道路から東名厚木、川崎ICで降り帰宅4時。

●平成25年10月
友人のH君とレーシングコースへ。
朝7時調布IC出発山梨県韮崎IC、昇仙峡ラインを右にスポーツランド山梨に9時に到着。
10時からスタート。友人H君の走りをみる。
最後尾にスタートし、中盤にはトップに。
孫との約束があったので、11時ごろ別れ、一人で帰宅。
●ゴルフ予定のない日曜日
中央道調布ICから相模湖東ICに、大垂水峠を走り高尾山ICより調布ICに戻る。
途中石川休憩所。

 

2014年3月31日 | カテゴリー : その他 | タグ : | 投稿者 : タカダ都市設計

ライディングスクール

ライディングスクールに通い始めて、1年が経ちました。
去年の7月バイクを購入した次の日に最初のライディングスクールが始まり、毎月行くことになりました。
クラスはAからEクラスまで講師を含め大体100人前後いつも参加します。女性も1割ほど参加しています。
様々なバイクが集まり壮観です。朝9時から始まり午後3時ごろ終了です。
最初は当然Aクラスですが、いろいろなことを学びました。
Aクラスではバイクの特性、バイクの乗り方、基本操作などをじっくり学習、最終的には八の字ができるように目指したクラスです。
①目、肩、腰:これは曲がるときの基本動作の順序になります。
②二―グリップ:バイクの安定した走行に不可欠な姿勢、単に膝でタンクを挟むのではなく、ふくらはぎ、くるぶし、でバイクを軽く挟む感じ。足の向きを内股にすると自然と二―グリップできます。
③ドアノブグリップ:交差点などでスムーズに曲がるときのハンドルグリップです。
一度曲がる方向のグリップを持ち替え同時に曲がる方向にやや頭・体をずらし重心の移動を行うと、よりスムーズな転回ができます。
④早目早目の状況判断:文字通りの動作、常に余裕をもったライディングを心がける必要があります。
⑤リーン・イン、リーン・アウト、リーン・ウィズ:曲がるときの姿勢、長所、短所があります。

 

ほかにもあるかも知れませんが今頭に残っていることは以上です。
Aクラスを4回ほど受けて、今はBクラスです。Bクラスでは少しコースが複雑になり、ブレーキ、旋回、ブレーキの繰り返しで、決められたコースを自己速度で走ります。
Cクラスも同様な練習になりますが、スピードが速くなります。
D・Eクラスではスラロームや一本橋が入ってきますし、コースもタイトでスピードが違います。
多分こけると後ろのバイクに踏まれます。
1年間で2回こけましたが、バイクに大した損傷はありませんでした。いずれもスピードコントロールを失い、エンスト、停止となりばったり。CB1300は特に重心が高いらしく、不意の場合足で支えることは無理です。
8月は暑いので休みになりますが、9月18日からまた始まります。
尾久自動車教習所の先生方にいつも大変お世話になっております。
おかげで無事1年を迎えることができました。ありがとうござました。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。

2011年8月18日 | カテゴリー : その他 | タグ : | 投稿者 : タカダ都市設計